ミシン・アンケート : MMさんの回答

ブラザーミシン ラフィーネ BROTHER RAFFINE
対象となるミシンのメーカーと機種
ブラザー社 ラフィーネ
ミシンの所有者とあなたとの関係
母
ミシンの用途
母は私の幼稚園に持っていく手提げバックや、ピアニカを入れるためのケースを作るために主に使っていたようです。
他には家で使う雑巾や、学校に提出する用の雑巾を作るために使っていました。
また家で使うカーテンも生地を買ってきてミシンで作っていたと聞きました。
私が生まれた時のベッドのお布団、ベッドに頭が打たないようにとベッドヘットも作ったと言っていました。布オムツもミシンで作っていたらしいです。
これら全部は無償労働であり、母が好きで使っていたと言っていました。
ミシンを買った時期
1995年
ミシンを習った場所
母は山科にある京都市立安朱小学校で当時3、4年生の時に学校の授業で手動ミシンの使い方を主に学びました。
その時にちょうど家に電動ミシンがあったために学校で習ってきた事を生かし、家でもミシンをいじっていたそうです。
母は一人っ子で両親が共働きという事もあり、家で一人の時間が多くその空いた時間をミシンを使うことに過ごしていたと言っています。元々物を作るのが好きだそうで、学校でミシンを習ったことはとても良かったと語っていました。
ミシンに対する思い入れ
母の母、私からすれば祖母に当たりますが、祖母が母に手動ミシンを使い母が幼稚園で使うスモッグ作ってくれた事があり、それがとても嬉しかった思い入れがあると語っていました。
ミシンを使わなくなった経緯や今の使い道
母が言うに子供が大きくなったので手作りする物が無くなった、作る必要がなくなった。またミシンは常に出しておく場所がないため閉まってしまっている状態でありそれも理由であると言っています。
ミシンを使って物を作ることは好きなので孫が生まれたら、また物作りをするのに使いたいと言っていました。
コメント 感想や質問をお寄せください♪