ミシン・アンケート:LZさんの回答

Likan sewing machine 利康牌缝纫机
対象となるミシンのメーカーと機種
Likan sewing machine(利康牌缝纫机)。
地元の小企業が作った無名メーカー品(雑牌)です。

ミシンの所有者とあなたとの関係
両親
ミシンの用途
中学校の頃、両親は故郷の青空市場で自家製のタオルやハンカチを売っている事がありました。ミシンは、大体タオルを加工することに使いました。時々カーテンやキルトも作って売っていました。
その頃、私の学生制服の袖が破れたときは、ミシンで縫います。
最近はあまり使わなくなったが、親戚の子のプレゼントとしてぬいぐるみを作ることに使っていることもありました。ほかは買ったズボンやコートの袖を短くする時を使っています。
ミシンを買った時期
2008年
ミシンを習った場所
私の母は家でミシンの使い方を自学していました。
あの時、わたしの叔母さんは衣装を作る工場で働いてしましたから、ミシンの使い技がすごく上手です。母は叔母さんにミシンの使う方を教えてくれました。
後はタオルのビジネスをする間で、ミシンを使うことをだんだんなれるようになりました。書店で縫製関連な本を買って、勉強して、本の中の知識を実践することもありました。テレビやインターネットの文章も、たくさん読んていましたようです。
ミシンに対する思い入れ
わたしは中学の頃、結構ミシンの音が好きでした。
ミシンの音はリズミカルで人に落ち着かせる力がある。中学生の頃、母はワークルームでミシンを使っているとき、わたしはよく隣の机の前に座って学校の宿題をやっていたです。今はあの頃のことを幸せの思い出だと思います。
母はミシンを使ってものを作ることが好きですが、今は老眼で視力は十年前より良くなくなったから、以前のようにミシンをうまく使う事がだんだんできなくなった。悲しいことです。
ミシンを使わなくなった経緯や今の使い道
両親はタオルのビジネスをやめました以来、そのミシンをあまり使わなくなりました。今は大体家の収納室に放置しているだけ。時々雑物の置く場所にとして使います。しかし、完全に使わなくてもないです。
前はインターネットで買ったズボンが長すぎる場合、ミシンを使って、短くする事がありました。この前は一度、隣さんが買い物用のを作るために、うちのミシンを借りることもありました。去年、両親は家のミシンを売りたいでしたが、知人の中でミシンがほしい人はいませんので、しばらくやめました。
コメント 感想や質問をお寄せください♪