ミシン・カタログ(砂田版・蓮田版・松下版)の紹介

ミシンカタログ
この記事は約8分で読めます。

この記事が属するカテゴリー「ミシン型番別カタログ」は、ミシン・カタログから昔のミシンをたくさん紹介しています。

サブカテゴリーではメーカー別に分けて型番別にミシンを紹介しています。

このカテゴリを作るのに用いたミシン・カタログは次のとおりです。

  1. 砂田亀男編『特殊ミシンカタログ全集』日本ミシン商工通信社、1936年
  2. 蓮田重義編『工業用ミシン綜合カタログ』工業ミシン新報社、1958年
  3. 松下良一編『’74縫製機器総合カタログ』松下工業、1974年

これらのうち1点目と2点目は、著者も出版社も不詳の状態です。3点目も含め、かなり貴重なカタログです。

以下ではこれら3点のカタログを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

砂田亀男カタログ

砂田亀男編『特殊ミシンカタログ全集』1936年

このサイトでごく一部のミシンは次の文献も参照しています。

このカタログは、戦前の日本で使われていたミシンの主なものをイラストと簡単な説明で紹介したものです。

約9割の紙面をシンガー社、残りがユニオン・スペシャル社メロー社で占めています。

文献 砂田亀男編『特殊ミシンカタログ全集』日本ミシン商工通信社、1936年

スポンサーリンク

蓮田重義カタログ

蓮田重義編『工業用ミシン綜合カタログ』工業ミシン新報社、1958年

刊行目的と完成経緯

戦前来の工業用ミシン、とりわけ特殊ミシンとよばれた機種の輸入は1950年代にも多数に及んでいました。ミシンの種類は3000種に及びました。

こんなに多種が巷に出回っていれば、アパレル業者はどのミシンを使えばよいのか分かりません。編者の跋をみると次のような具合です。

街頭,ミシンの看板を掲げる業者の多くはその片鱗をも知らざるべく,之が取扱業者と云えどもようやく特的機種を知るにとゞまる
蓮田重義編『工業用ミシン綜合カタログ』工業ミシン新報社、1958年

このような不便を打開するために編まれたのがこのカタログです。

編者は1955年から種々のミシン会社の製品カタログを蒐集しはじめ、1年半の時間を費やしました。機種説明の記述や翻訳依頼も行ない相当な日数がかかったそうです。

種々のカタログ蒐集から本書刊行まで、実に3年間にわたる編集作業が行なわれたことになります。それでも3000種のミシンをカバーすることは難しかったようです。

日本のミシン産業は戦後画期的発展を遂げ,輸出産業のホープとして連年軽機械の首位を占め,国際市場に牢固たる地位を確保する現状にあるが,これは殆んど家庭用ミシンに限られ,広汎多岐にわたる工業用ミシン,とくに特殊ミシンと称する機種に到つては厖大なる資本力を擁する欧米の特定メーカーに遺憾ながら追尾し難く,必然的にこれが恣意的とも云える生産に依存する外なく,今日三千種類にも及ぶと云われるミシンを悉く渉猟するは全く指南の事に属し,其の普及活用の途もとより完璧たり得ない。
蓮田重義編『工業用ミシン綜合カタログ』工業ミシン新報社、1958年

内容

カタログは、表紙、序、跋、索引、カタログ部分(本文)、広告部分、奥付の順序に編まれています。

カタログ部分は424ページ、広告部分は57ページにのぼります。カタログ全体で約500ページの分量。

  • カタログ部分は米国シンガー社を筆頭にアメリカやドイツのミシン会社が並びます。項目はミシン図・寸法・用途・性能・付属品などを記しています。この一覧はこちらに載せています。
  • 広告部分は日本のミシンメーカー、部品メーカー、関連品メーカーが並びます。この一覧はこちらに載せています。

文献 蓮田重義編『工業用ミシン綜合カタログ』工業ミシン新報社、1958年

松下良一カタログ

松下良一編『’74縫製機器総合カタログ』松下工業、1974年

本書は1974年に刊行されたものです。

当時は外国製ミシンだけでなく日本製ミシンも世界中に出回っていた頃です。これまで紹介した2点よりも少しは、現代に近い機種や高齢者の方に馴染みのある機種が出てきます。

奥付をみますと、本書の発行所と記された松下工業(株)は大阪市天王寺区上之宮町20に所在しています。ネット検索をかけたところ、天王寺区上本町7丁目に本社を構える松下工業株式会社がヒットします。

同社の案内ページには

当社の事業は、工業用ミシンの取扱いから始まり、ベッドマットレス製造装置、無溶剤系接着機器、またそれを利用した熱転写ラベルまで展開
会社案内|松下工業株式会社

とあります。

日本の工業用ミシンの製造販売が本格的に進展するのは戦後のことですから、世代的にみて、松下良一は松下工業株式会社の創業者じゃないかと推測します。同社の創業は1946年です。

松下良一カタログもまた、蓮田重義カタログにまして、精力的な資料収集と情報整理をしています。かなりミシンの人気が高かったのだと再認。

刊行目的と完成経緯

松下カタログから当時のミシンの状況を拾ってみます。

工業用ミシン及びその関連機器の高性能化は、衣料産業のファッション性、高級化とも常に同調しており、とくにミシン産業においては最近縫製作業の合理化を図る専用機や省力化機器の開発も内外のメーカーにて、数多く発表されています。

出典 松下良一編『’74縫製機器総合カタログ』松下工業、1974年、3頁

工業用ミシン高性能化していると書かれています。

高性能化は次のような方向にありました。

当時は、アパレル産業における縫製合理化をめざした専用マシンや省力化をめざした機器まで出てきています。ミシンの高性能化にはアパレル産業の高度化がセットになっていることがわかります。

アパレル産業側の状況を少し詳しくると、よく次のようにいわれます。

戦前にアメリカで行なわれていたアパレル工場のシンクロシステムやコンベアシステムは、1950年代後半に日本でも導入されるようになります。

そのもとで、

  • コンピュータ裁断
  • 本縫ミシンの高速化
  • 自動糸切装置の装着やボタン付ミシンの導入
  • 高性能アイロンとプレス機の採用
  • 人体計測データの集積や既製服サイズ基準の設定(既製服標準寸法表の設定)
  • 型紙作成の自動化
  • 接着芯地による衣服形態の安定化
  • ミシン高速化に耐えるミシン針や縫糸の開発
  • 工程間搬送の自動化

などが実現していきました。

刊行目的

ミシンや関連機器の高性能化によって、ミシンなどのマシンはかなり多様になっていたと思われます。

戦前から米国ミシンは細分化されていましたが、戦後の文脈ではとくに関連機器の方が細分化されたでしょう。

松下良一は本カタログを刊行するにあたり、次のような刊行目的を述べています。

この機会に内外の縫製機器の資料を収録し、目的、適正な用途活用の事例等を掲げ、実務者の認識を明確にし、広くご紹介をする必要性を痛感し、各メーカーの積極的な御協力や御好意を得まして編集致しました。
松下良一編『’74縫製機器総合カタログ』松下工業、1974年、3頁

内外の資料を踏査したとあり、脱帽です。

膨大なミシンから本カタログに選んだ観点は次のように述べています。

現在、比較的に日本でよく使用されている機種とその関連機器を集成しました。
尚各種類の縫製に使用する機器を基本として、出来るだけ数多くの機種や用途別の機種も掲載しましたので、縫製上必要な機械や器具の調査、研究や、工場の合理化、近代化、省力化の計画立案に役立つように配慮を致しました。
松下良一編『’74縫製機器総合カタログ』松下工業、1974年、4頁

それでは、このような刊行目的を達成させるために、編者はどんな機種選定を行ったのでしょうか。

機種選定

カタログに掲載した機種は次の2点から選定を行ないました。

  • 一般に市販されているミシン
  • 工業用ミシン関係組合・団体加入メーカー・ミシン展示会出品の内外メーカーの製品

これらは日本だけでなく世界中で使用されている機器がほとんどとのことです(同書4頁)。

留意点や説明方法など

本カタログの説明はコンパクトで丁寧です。

繊維製品やアパレル製品を取り扱っている人たちにもわかりやすいように説明しています。典型的なのはすべての機種説明に縫い見本が記されていることです。

とくに次のような糸で説明しています。

  1. サブクラスのないミシンは単一機種として、機能や用途を詳細に説明。
  2. サブクラスのあるミシンは、特徴と共通仕様の欄を設け、説明に縫見本を付加。
  3. ミシンを含む自動機器関係は、ミシンの分類に併載したした、一般によく使われる機器を優先的に掲載。

本カタログはミシン以外にも、裁断装置、プレス装置、縫製関連機器、アタッチメントなども取りあげているので、戦後ミシンの細分化を詳しく知ることができます。

現金価格や定価と記された表示価格は1974年1月~4月の現在価格です。

総目次

  • 編集要旨
  • 本書使用上の注意・ミシン番手対照表
  • 縫型・見本の略図、記号
  • 目次(国内商品)
  • 日次(海外商品)
  • メーカー別主要な製造機器一覧表
  • 国内商品ミシンの部
  • 国内商品裁断装置の部
  • 国内商品プレス機の部
  • 国内商品縫製関連機器の部
  • 国内商品アタッチメント
  • 海外商品ミシンの部
  • 海外商品裁断装置の部
  • 海外商品プレス機の部
  • 海外商品縫製関連機器の部
  • 追補
  • 日本工業規格
  • ミシン針概要・ミシン針の技術資料
  • 二重環縫ミシンのゲージセットの説明
  • 全国ミシン関係団体組合名簿・ミシン関係文献案内
  • 繊維関係の関係官庁団体試験所
  • 奥付
  • 広告

文献 松下良一編『’74縫製機器総合カタログ』松下工業、1974年

コメント 感想や質問をお寄せください♪