ブラザー社の歴史:家庭用ミシンから事務機器メーカーへ

ミシンメーカーと地域産業
この記事は約2分で読めます。

この記事では、ブラザー社の歴史をまとめています。

日本の公式サイトでは会社沿革にあたるページを見つけられなかったので、同社の公式サイトの英語版を参照し、邦訳と要約を行ないます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブラザー社の歴史

1908年に安井兼吉が愛知県名古屋市に安井ミシン商会を創業。ドイツ製環縫ミシンの改良販売、修理・部品生産開始。

安井兼吉は1925年11月に亡くなりました。

翌1926年に息子の正義が引き継ぎ、社名を安井ミシン兄弟商会へ改称に変更(25年説もあり)。名古屋市熱田区伝馬町の大通りに新店舗を開設。

1927年(28年説あり)に麦稈帽子(麦わら帽子)の製造に使う環縫ミシンを作り、ブラザー商標で翌1928年に販売。

1932年、安井正義はシンガー社第15種(Singer 15)の模倣生産から第15種70型を制作し成功(ブラザー社としては初の家庭用ミシン)。シンガー社15種の特許は20世紀転換期頃には公知公用の状態でした。両社のギャップをまとめた記事はこちら

1933年に家庭用ミシンの製造販売を本格的にスタート。

1934年に日本ミシン製造株式会社へ改称。

1939年に陸軍被服廠管理工場に指定。翌1940年、三菱電気が辞退した陸軍被服廠の命令を代わりに引きうけ、シンガー社製第99種100型(Singer 99-100/鳩目の穴縢ミシン、モーター式)の模倣生産を製作・納品。

「穴縢ミシン」は「穴縢縫ミシン」とも記されることがあります。

1941年にはブラザー販売会社を設立。

出典 日本ミシン産業史編纂委員会編『日本ミシン産業史』日本ミシン協会、1961年

出典 ダイヤモンド社編『無言の信念―ブラザー工業社長安井正義―』ダイヤモンド社、1965年、46~50頁、61頁、67頁。

出典 Brother Group History Foundation-1940s | Brother

ミシンの世紀ではブラザー社について次のようなコーナーも用意しています。

併せてお楽しみください。

カテゴリー ミシン型番別カタログ「ブラザー社」…古い同社ミシンの紹介。

タグブラザー」…ブラザーを含むサイト内の記事リスト。

コメント 感想や質問をお寄せください♪

タイトルとURLをコピーしました